診療案内

*

予防歯科

*

歯を守るために、
痛くなる前に歯医者へ

現在の歯科医療は「治す」ことより「守る」という、
予防歯科の考えがスタンダードなものになっています。
世界で一番歯科疾患が少ないと言われているスウェーデンでは、
虫歯や歯周病などになる前に歯科医院へ通い、未然に防ぐことが当たり前になっています。
歯は一度削ると二度と元に戻りません。
治療のために歯を削って被せ物や詰め物をしても、
それらの補綴物を永久的に使い続けることはできません。
つまり、天然の歯に勝るものは無いということです。
そもそも虫歯や歯周病にならなければ、歯を治したり削ったりする必要はありませんよね。
「歯医者は痛くなったら行くところ」その古い考え方は、ぜひ見直すべきです。

いつまでも自分の歯で
健康に過ごすために

*

「年をとれば歯を失うのは当然」
そう思っていませんか?
「歯を失う」のは、虫歯や歯周病などのお口の病気が原因であり、誰にでも起こる老化現象ではありません。つまり、いくつになっても病気を予防することができていれば、歯を失うこともないということです。予防先進国であるスウェーデンでは、80歳になった時にほとんどの人が若い時とあまり変わらない歯の本数を維持しています。これは、国の歯科医療の方針として「予防歯科」の考えを採用し、子どもの時から歯の健診に通うのが当たり前、歯の健康づくりが生活習慣として定着している、ということが大きく影響しています。
*
予防先進国との差は一目瞭然です!

より効果的な予防を
実践するために

*

「プロフェッショナルケア」と
「セルフケア」を両方行うことで
虫歯や歯周病を徹底的に予防しましょう
予防歯科は、皆さん自身がご自宅にて毎日行う「セルフケア」と、定期的に歯科医院で行う「プロフェッショナルケア」に大きく分かれます。
どちらか一つをきちんと行っていれば安心、というわけではありません。ご自宅と歯科医院でのケアの両方を行うことで、より効果的に大切な歯を守り続けることができるのです。

歯科医院で行う
プロフェッショナルケア

*

PMTC
専門の器具を使用するプロによる歯のクリーニングです。磨き残しや、ハブラシでは磨けない歯と歯茎の隙間まで、徹底的にお口の中をきれいにすることができるだけでなく、PMTC後は歯がツルツルになるので汚れがつきにくくなります。
汚れを落とすことで歯本来の白さが戻り、痛みもないためエステを受けているような気持ち良さで虫歯や歯周病の予防もできる、一石二鳥の方法です。

PMTCの流れ

  • 染め出し液で歯垢のチェック

    染め出し液で
    歯垢のチェック

  • フッ化物入りペーストを塗布

    フッ化物入り
    ペーストを塗布

  • 歯間や歯面をクリーニング

    歯間や歯面を
    クリーニング

  • 歯の表面をツルツルに仕上げ磨き

    歯の表面をツルツルに仕上げ磨き

  • フッ素塗布で歯質を強化

    フッ素塗布で
    歯質を強化


*
歯みがき指導
ご自宅でのセルフケアをより効果的にしっかり行っていただくために、一人ひとりに合わせた歯みがきの仕方、ハブラシの選び方をお教えします。
*

*
口腔検査
歯や歯茎の状態、お口の中の細菌の数などを調べることで、ご自分の虫歯リスクや原因に応じた効果的な予防方法をご提案いたします。
*

*
スケーリング
(歯石取り)
歯周病の原因となる細菌が含まれる歯石は、ハブラシでのセルフケアでは絶対に除去できません。専門の器具を使って、歯科医院で徹底的に除去する必要があります。
*

*
その他、初期虫歯へのフッ素塗布など
穴の空いた虫歯になる一歩手前の状態の『初期虫歯』に対して、定期的にフッ素塗布を行い、その後の虫歯への進行を抑制します。

ご自宅で行うセルフケア

歯みがき
自分では毎日しっかりと磨いているつもりでも、自分では気づかない磨き癖などで実際には磨き残しができてしまうものです。歯科医院で衛生士による歯みがき指導を受け、お口の状態に合ったハブラシで正しい歯みがきを行いましょう。

point

毛先が開いて磨耗してしまっているハブラシは、歯にきちんと当たらないため、汚れを除去しにくくなります。
ハブラシの交換は1ヶ月に1本を目安にしてください。


*
フッ素配合の歯磨剤
フッ素は歯質を強化したり、虫歯の発生と進行を防ぐ働きを持ちます。歯みがき剤はフッ素を含むものを使用して、毎日の歯みがきをより効果的なものにしましょう。
*

*
歯間ブラシ・フロス
通常の歯みがきの後にはデンタルフロスや歯間ブラシを使いましょう。ハブラシでは届きにくい、歯と歯の小さな隙間まできれいにすることができます。
*

*
ジェル・デンタルリンス
通常の歯みがきの仕上げとして、研磨剤の入っていないフッ素ジェルや、細菌が繁殖しやすい就寝中のために口内を殺菌するデンタルリンスなども活用しましょう。
*
診療案内
ページの先頭へ戻る